大切な家族の旅立ちを、
やさしく丁寧に。

  • 個別火葬・立会い可
  • 即日対応・年中無休
  • ご相談・お見積り無料

大切な家族の旅立ちを、
やさしく丁寧に。

✔︎個別火葬・立会い可 

✔︎即日対応・年中無休 

✔︎ご相談・お見積り無料

初めてのペット葬儀で、
どうしたらよいか迷っていませんか?

大切な家族とのお別れに、何から
始めればよいのか分からない。
そんなお気持ちに寄り添えるよう、
はじめてでも安心の「ペット葬儀ガイド」
をまとめました。

すべてのペットを個別に、
心を込めて火葬いたします。

365日年中無休、
最短で本日中のご対応も可能です。
ご相談は無料で承っております。

大切な家族を失った悲しみの中では、誰しもがどうしたら良いのか分からなくなるものです。
ペットセレモニーいこいでは、無料電話相談にて、火葬や供養の流れをご説明し、
ご不安なお気持ちに寄り添えるようサポートいたします。

ご葬儀プラン

火葬はすべて個別に執り行い、
どのプランでもご家族の立会いが可能です。

個別火葬返骨プラン

大切なご家族を個別に火葬し、すべてのお骨を骨壺に納めてご自宅までお届けするプランです。専用車でご自宅に伺い、最後のお別れをしていただいた後、スタッフが丁寧に火葬を行います。
また、小さな形見カプセルをお付けしますので、身近に思い出を残していただけます。

個別火葬ご家族拾骨プラン

火葬後、ご家族の手で大切なお骨を骨壺に納めていただけるプランです。専用車でご自宅にお伺いし、スタッフが火葬を行った後、ご家族にお骨上げをしていただきます。
形見カプセルをお渡ししますので、ご家族の思い出を大切に保管していただけます。

個別火葬永代供養プラン

火葬後のお骨を当社でお預かりし、提携寺院にて永代供養を行うプランです。個別火葬ののち、ご遺骨を一定期間当社でお預かりし、その後、合同墓地へ埋葬・供養いたします。
ご家族に代わって、末長く安心して供養をお任せいただけます。

海洋散骨プラン(個別)

火葬後のお骨を粉骨し、東京湾にて散骨するプランです。専用の提携船にてスタッフが責任をもって散骨を行い、その様子を写真やご報告にてお伝えいたします。自然の中で安らかに眠りたいという願いを叶えることができます。

当社スタッフがご自宅にお伺いし、最後のお別れの後にお引き取りいたします。お預かりした後は、真心を込めて合同火葬を行い、その後、合同埋葬にてご供養いたします。

当社スタッフがご自宅にお伺いし、最後のお別れの後にお引き取りいたします。
お預かりした後は、真心を込めて合同火葬を行い、その後、合同埋葬にてご供養いたします。

FAQ(よくあるご質問)

Q ペットが亡くなったときは、どうすればいいですか?

小さな動物は亡くなってから2時間ほどで死後硬直が始まります。
硬直が始まる前に、まぶたと口を閉じ、手足を胸の方へやさしく折り曲げて眠るような姿勢に整えてあげてください。

毛並みやしっぽを整え、濡らしたガーゼで全身をやさしく拭いてあげましょう。体液が出る場合はガーゼで拭き取ってください。
数日間ご自宅で安置する場合は、保冷剤などで体を冷やすことで腐敗を遅らせることができます。

※より詳しい手順は「亡くなってしまったら」のページをご覧ください。

Q 亡くなったペットの安置方法は?

安置できる日数は季節や室温によって異なります。

  • 夏場:1日程度
  • 冬場:3日程度
  • エアコンや保冷剤・ドライアイスを使用すると、2〜3日ほど安置できます。

安置の手順

  1. 厚手のタオルやペットシートを敷いて寝かせる
  2. 体をタオルで覆う
  3. タオルで包んだ保冷剤やドライアイスを腹部や背部に添える
  4. さらにバスタオルで全体を包み、保冷効果を高める

⚠️ ドライアイスは直接当てず、必ずタオルで包んでご使用ください。

Q いつ来てもらえますか?

ご連絡をいただき、他のお客様のご予約が入っていなければ、当日中にお伺い可能です。
ただし、ご予約状況や交通事情により、お時間をいただく場合もあります。

ご予約が埋まっている場合は、翌日・翌々日のご案内となります。その間はご自宅で安置をお願いいたします。

Q 私たちは何をすればいいのですか?

ご家族様にお願いすることは、選ばれるプランによって異なりますが、主に以下の内容です。

  • ご遺体を火葬車までお運びいただく
  • お焼香をしていただく
  • ご希望により、ご拾骨をしていただく

火葬中はご自宅でお待ちいただくか、立ち会っていただくことも可能です。
火葬時間は体格や体重によって異なり、およそ90分〜3時間程度となります。

Q 作業の流れは?

「ご家族拾骨プラン」を例にすると、以下の流れになります。

  1. お迎え:火葬車でご自宅へ伺い、ご遺体をお運びいただきます。
  2. ご供養:お焼香をしてご冥福をお祈りいただきます。
  3. 火葬:スタッフが近隣にて火葬を執り行います。立会も可能です。
  4. ご拾骨:火葬後、お骨をお骨壺へご家族の手で納めていただきます。
  5. ご返骨:骨壺を覆い袋に入れてお返しいたします。

※ホームページを見たとお伝えいただいた方には、形見カプセルを1つプレゼントいたします。

Q 好きだった食べ物や玩具を一緒に火葬できますか?

少量の食べ物やお花を一緒にお入れすることができます。
ただし、プラスチックや金属など燃えにくい素材はお入れできません。

一緒に火葬できるもの

  • 愛用していたタオルや洋服(綿製品)
  • 好物(ドッグフードなど少量)
  • 玩具(プラスチック・ガラス・金属以外)
  • お手紙(紙製)
  • 生花

一緒に火葬できないもの

  • プラスチック・ガラス・金属製品
  • 化学繊維のタオルや衣類
  • ボール類(破裂の恐れ)
  • ドライアイスや保冷剤
Q 葬儀代はどのくらいかかりますか?

ご葬儀の費用はペットの種類や体格、選ばれるプランによって異なります。
詳しくは「ご葬儀代一覧」のページをご覧ください。

Q ペットが数匹同時に亡くなった場合は?

中型〜大型犬などは一体ずつ個別での火葬となります。
ハムスターや小鳥など小さなペットの場合には、一緒に火葬できる場合もありますので、お伺いの際にスタッフへご相談ください。

その他の疑問点やご相談は、お電話・LINE・メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。